MENU
SERVICE
  • HP制作
  • ECサイト制作
  • フォーム制作
  • LP制作
  • 採用ページ制作
  • 動画制作
CONTACT
資料請求はLINEにて
ご相談・ご質問

補助金ページ

Ploblem
こんなお悩みありませんか?

  • マーケティング予算の確保に困っている
  • 補助金の申請の仕方がわからない
  • 補助金申請とマーケティング施行の同時並行が難しい、リソースが足りない

補助金を受け取れるなら活用したい!

でも何から手をつければいいかわからない。。

審査を通過するのが大変だしめんどくさそう。。

こういった悩みはよく耳にします。

弊社の補助金制度を活用することで得られるメリット

  1. 補助金を最大限活用し、実質的なコストを大幅に削減できる
  2. 補助金を申請する手間を省き、手軽に補助金を受け取れる
  3. 補助金の申請だけでなく交付決定、および実際補助金を受け取るまで徹底的なサポートが受けられる

弊社の補助金制度の特徴

01.実質的なコストの大幅な削減

補助金が採択されれば、キャッシュバックを受け取ることができます。

補助金を最大限活用する事で、実質的なコストを大幅に削減につながります。

そのため通常より少ない費用で、サービスを受けることができます。

02.手間をかけずに補助金を取得できる

多忙なビジネス環境において時間は貴重です。

しかし補助金の申請プロセスは通常、複雑で多くの時間が必要です。

私たちはそのプロセスをかつ迅速に効率的に進め、クライアントが日常業務に専念できるようサポートいたします。

弊社の補助金制度を利用すれば、手間を気にすることなく補助金を最大限に活用できます。

03. 実際に受け取るまでの手厚いサポート

補助金の専門知識を有したスタッフによるサポートで、確実な申請から取得までを実現します。

御社のニーズに合わせた最適な補助金をご提案し、

申請するだけでなく、実際に受け取るまでのプロセス全体を徹底的にサポートいたします。

弊社のサービスと組み合わせて利用できる補助金プラン

01. 小規模事業者持続化補助金

内容

  • 地道な販路開拓などの取り組みや業務効率化の取り組みを補助する補助金。

補助金額

  • 〜50万円 

02. IT導入補助金

内容

  • ITツールを導入する際に活用できる補助金。

補助金額

  • 5万円〜450万円

03. ものづくり補助金

内容

  • 革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資などを支援する補助金。

補助金額

  • 100万円〜2,000万円

04. 事業再構築補助金

内容

  • 思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業などの挑戦を支援する補助金。

補助金額

  • 100万円〜1億

弊社の補助金活用実績

更新をお待ちください。

プロジェクト体制

専任のマーケティングスペシャリストによる進行管理。

補助金との連携を考慮した施策スケジュールをご提案します。

ご契約から施策実施・補助金申請までの流れ

STEP
無料診断/お問い合わせ
STEP
ヒアリング/支援プランご提案
STEP
仮契約
STEP
公募申請

公募要領の内容を確認し、御社が公募要件を満たしているか確認します。

その後

・決算書や見積書などの必要書類の準備
・審査項目に沿った、事業計画書の作成

を行い、

電子申請画面にて、必要情報を入力し期限までに応募申請します。

STEP
審査・採択

決算書や見積書などの必要書類を準備します

STEP
交付申請(ものづくり補助金・事業再構築補助金のみ)

採択発表後、交付申請を行います。

STEP
契約&事業開始

交付決定完了後、支援事業を開始します。

STEP
報告書の提出

支援事業が完了したら実績報告書を提出します。

報告書の内容や伝票書類に問題がなければ、補助金が受給されます。

STEP
事業終了後の効果報告

通常5年間は報告義務があります。

補助金を受け取った後までサポートします。

よくあるご質問

Q. 弊社は創業まもない会社です。活用できる補助金はありますか?

 はい。

 創業間もない事業者様でも活用できる補助金があります。

 具体的には上記でも記載した、

 ものづくり補助金・事業再構築補助金・小規模持続化補助金といった

 有名な補助金を利用することが可能です。

Q. 相談には費用がかかりますか?

 いいえ。

 相談は何回でも無料です。

 お気軽にお声がけください。

Q. 相談はどこでできますか?

 おもにzoomを使ったリモートにて行います。

 対面がご希望であれば、都内にお越しいただければ対応いたします。

Q. 無料相談だけで依頼しなくても大丈夫ですか

 はい、問題ございません。

 特に勧誘はしませんので、

 相談結果や雰囲気、代表との相性などでご判断いただければと思います。

Q. 関東以外の地域に住んでいますが、相談に乗ってくれますか

 はい。全国対応いたします。

Q. 補助金申請用に作成した事業計画書と、一般的な事業計画書は何が異なるのですか

 はい。

 対象・作成目的・評価基準が以下のように異なります。

項目一般的な事業計画書補助事業計画書
対象主に社員、株主、出資者、取引先、など事業を進めていく関係者主に補助金の審査をする審査員
目的事業遂行をスムーズにするための相互理解、事業目的の達成補助金の採択
評価基準計画の実現性、計画実施後の周囲の評価や会社の業績の変化補助金の採択

 以上のように

 補助金申請用の事業計画書は、一般的な事業計画書とは大きく異なります。

 おのずと記載の内容も変わってきます。

 そのため補助金の採択を目指すには、その違いをよく理解し、

 審査員にとって最適でわかりやすい計画書を作成する必要があります。

[chatbot]